[筋肉増やしたい方必見‼️]~パーソナルトレーナーが解説する効率的なバルクアップ戦略~
NEWS
2025 / 09 / 16
最終更新日:2025年9月16日
こんにちは☀️
パーソナルジムBEYOND戸塚店トレーナー馬場です!🐎
本日は、、、
「筋肉を増やしたいけど、食事だけではなかなかカロリーやタンパク質が足りない…」
そんな悩みを抱える方は少なくありません。
筋肉を増やすためには、トレーニングだけでなく、十分なエネルギーと栄養素の摂取が欠かせません。
特に筋肉の材料となるタンパク質と、エネルギー源である炭水化物はしっかり確保する必要があります。
今回は、筋肉増量を目指す方に向けて、パーソナルトレーナーの立場から「おすすめの間食」とその活用方法について詳しく解説していきます。
目次
1. なぜ間食が重要なのか?
エネルギー不足を防ぐ
筋肥大を狙うには「消費カロリーより摂取カロリーを増やす」必要があります。
3食だけでは摂取量が足りず、カロリー不足に陥ることも。その隙間を間食で補うことが効果的です。
タンパク質の摂取タイミングを分散できる
タンパク質は一度に大量に摂るよりも、数時間ごとに分けて摂る方が筋合成に有利とされており
間食はそのリズムを作る絶好の機会です。
血糖値の安定
間食を挟むことで血糖値の急降下を防ぎ、集中力やトレーニングパフォーマンスを安定させます。
2. 間食で摂りたい栄養素
タンパク質:筋肉の合成・修復に必須(20〜30gを目安)
筋肉、皮膚、髪、爪、内臓、ホルモン、免疫など、体のほとんどはタンパク質からできています。
食事から摂ったタンパク質はアミノ酸に分解され、体を修復・成長させる材料として使われます。
炭水化物:主にエネルギー源となります。トレーニング前後なら特に重要になります。
食べた炭水化物はブドウ糖に分解され、筋肉や脳の活動、体温維持に使われます。
良質な脂質:ホルモンバランスを整え、筋肉の合成をサポートします。
良質な脂質の役割は、ホルモンや細胞膜をつくり、エネルギー源として体を支えることです。
さらに、脂溶性ビタミン(A・D・E・K)の吸収を助け、脳や神経の働きもサポートします。
ビタミン・ミネラル:代謝やエネルギー生成に不可欠な栄養素です。
ビタミンとミネラルの役割は、体の調子を整えて代謝を助けることです。
エネルギーをつくる酵素の働きをサポートし、免疫力・骨・肌・神経の健康維持に欠かせません。
3. 筋肉増量におすすめの間食
デザート感覚で食べられる
・プロテインシェイク+バナナ
タンパク質20g+炭水化物30g前後を手軽に摂取でき、トレーニング前後や外出先でも便利です。
・ギリシャヨーグルト+オートミール+はちみつ
高タンパク(ヨーグルト)+低GI炭水化物(オートミール)+即効性エネルギー(はちみつ)
腸内環境の改善にも効果的です。
・ナッツ+プロテインバー
ナッツで良質な脂質とミネラルを補給し、プロテインバーで不足分のタンパク質をカバー
小腹が空いた時にちょうど良いです。
ご飯として食べるなら
・おにぎり+サラダチキン
日本の定番コンビで、炭水化物とタンパク質をバランスよく補給でき、
コンビニでも手軽に買えるため継続しやすい内容です。
・ツナ缶(水煮)+クラッカー
高タンパク・低脂質のツナと炭水化物を組み合わせ、
オフィスや外出時のデスク間食にもおすすめです。
・ゆで卵+バナナ
調理の手間が少なく持ち運びもしやすい。
朝の補食やトレーニング前に便利です。
4. トレーニング前後の間食戦略
■ トレーニング前(1〜2時間前)
• 炭水化物中心で消化の良い食品がおすすめ!
• 例:バナナ+プロテイン、ライスケーキ+蜂蜜
→瞬発力と持久力を高めるために即効性エネルギーを優先
■ トレーニング後(30分以内)
• 炭水化物+タンパク質をセットで摂取するために、
• 例:プロテインシェイク+おにぎり、ヨーグルト+フルーツ
→筋肉の合成を最大化する「ゴールデンタイム」に合わせて補給
5. 注意すべき間食
間食が「お菓子やスイーツ」になってしまうと、筋肉どころか体脂肪が増えてしまいます。
特に注意すべきは、
• ポテトチップスやスナック菓子(脂質・塩分過多)
• 菓子パン(糖質と脂質の組み合わせで高カロリー)
• ケーキやドーナツ(血糖値の乱高下を招く)
どうしても甘いものが欲しい場合は、高カカオチョコやプロテインスイーツを選ぶようにしましょう!
6. 忙しい人のための「現実的な間食活用術」
• コンビニ活用であれば、サラダチキン・ゆで卵・おにぎり・無糖ヨーグルト
• 作り置きできるなら、ゆで卵・オートミールバー・プロテインプリン
• 持ち歩きするなら、プロテインパウダーをシェイカーに入れて持参、ナッツを小分けで持ち歩く
→ 「準備ができているかどうか」が成功のカギになります!
7. まとめ
筋肉を増やすためには、トレーニングだけでなく、こまめな栄養補給=間食が大きな役割を果たします。
1日3食だけでは栄養が不足しやすいため、間食でタンパク質と炭水化物を効率よく補給していきましょう!
プロテインシェイク・おにぎり・ギリシャヨーグルト・ナッツなどが最適です。
トレーニング前後は特に意識して間食を取り入れ、
「間食を味方につけること」が筋肉増量を最短で実現する方法です。
忙しい人でも、コンビニや持ち歩きアイテムをうまく活用すれば、無理なくバルクアップの食習慣を作れます。
ぜひ試してみてください!
8.記事の著者
【名前】
馬場 諒
【award】
2022 BEST BODY JAPAN 水戸大会 Finalist
2023 Summer Style Award 東京大会 Stylish guy 5th入賞
【戸塚駅から徒歩1分パーソナルジム】体験トレーニング無料受付中!ご予約はこちら♪
今なら体験トレーニング無料ご招待中です!!
この機会にぜひご体感ください☺︎
⏬無料体験はこちらをクリック⏬
▼BEYOND戸塚店の過去のブログはこちらから
https://beyond-totsuka.com/news/2023/3358/