戸塚のパーソナルジム|【公式】BEYOND戸塚店

【戸塚駅から徒歩1分のパーソナルジム|パーソナルトレーニングの頻度はどれくらいがベスト?ついてを徹底解説❗️】

最終更新日:2025年4月16日

こんにちは☀️
パーソナルジムBEYOND戸塚店トレーナー馬場です!🐎


本日は、、、

パーソナルトレーニングに通ってみたいけど、「週に何回通えばいいの?」「どれくらいの頻度が効果的なの?」と疑問に思う方も多くいるのではないでしょうか。

実はトレーニングの頻度は、お客様の目的・体力・生活スタイルによって最適解が変わってきます。

今回ここでは、「ダイエット」「筋力アップ」「健康維持」などの目的別に、理想的なトレーニング頻度を詳しく解説していきます。

1, パーソナルトレーニングの基本的な頻度の考え方

まず、パーソナルトレーニングは一般的に「週1〜2回」が推奨される頻度と言われています。

トレーニングは筋肉や体に負荷をかける行為ですが、その後の回復=休息が非常に大切になります。

筋肉は休息中に回復・成長するため、毎日やることが逆効果になる場合もあります。

パーソナルトレーニングの最大のメリットは、「効率的なメニュー設計」ができることがあげられます。

頻度が少なくても、一人一人の目的に合った内容をプロのトレーナーがオーダーメイドのプランで組むことで、最短距離で成果を目指すことができます。

2,おすすめのトレーニング頻度

・ダイエット目的

週2回が理想となります。

脂肪燃焼には「筋トレ+有酸素運動+食事管理」がセットで最短で結果を出すことができます!

週1回でも効果はありますが、週2回のトレーニングと合わせて日常の活動量を増やすことができると、よりスムーズに体重や体脂肪率が落ちやすいです。

ポイントとしては、

・体重より「見た目」が大事(筋肉があると引き締まる)

・停滞期もあるため、継続と工夫が大切

・食事指導も受けられるジムなら、結果が出やすい

・筋肉をつけたい

週2~3回

筋肥大(筋肉を太くする)を目的にする場合、筋肉ごとに刺激→回復→成長のサイクルを作るのが重要です。

部位を分けたトレーニング(分割法)を採用する場合、週3回以上でもオーバーワークになりにくいです。

ポイントとしては、

・トレーナーがフォームをチェックしてくれるので怪我防止にもなり効果的になる

・プロテインや栄養管理も意識することで成果が出やすい

・継続3ヶ月以上で見た目が大きく変わってくる

・健康維持・姿勢改善

週1回程度

現代ではデスクワークやスマホの影響で、猫背・腰痛・肩こりに悩む方が増えています。

このような方には、週1回でも体の歪みや筋力バランスを整えることが可能となります。

運動習慣がない方でも始めやすい頻度となります。

ポイントとしては、

・習慣化できるかがカギとなる

・ストレッチも併用するとより効果的

・体の不調が改善すると、日常生活の質も向上する

3,初心者が気をつけたいポイント

・いきなり無理をしすぎない

最初から飛ばしすぎると、筋肉痛がひどくなったり、疲れて嫌になってしまうこともあります。

初めはもう少しできるかな?くらいの余裕を持ったペースが理想です。

体が慣れるまで、焦らず段階的に進めていくのが継続の秘訣にもなります。

・フォームをしっかり覚える

 正しいフォームは、ケガを防ぎ、効率的に効果を出すための基本となります。

自己流ではなく、トレーナーの指導を受けながら、丁寧に動きを習得していくことが大切です。

・食事の重要性を理解する

トレーニングと食事はセットで行った方がより効果が感じられやすくはなります。

運動してるから食べてもOKと思ってしまうと逆効果になるケースも少なくありません。

初心者のうちから、タンパク質・炭水化物・脂質のバランスを少しずつ意識する習慣をつけていきたいです。

・ 完璧を求めすぎない

筋トレはできなかった日があっても全然OKです。

大事なのは、やめないことになってきます。

ちょっと疲れてるけど行ってみようかなくらいの気持ちで、細く長く続ける意識が結果につながりやすくなります!

4,頻度を上げれば上げるほど効果的?

よくある誤解が、たくさんやれば早く痩せる、筋肉がつくと思われる方も少なくはないのでしょうか。

正しく回復させずに詰め込みすぎると、逆効果になったり、怪我の原因にもなります。

また、無理なスケジュールで疲弊して、続かなくなってしまうのも本末転倒になります。

継続こそ最強の武器になり、週1〜2回を安定して続けられる方のほうが、最終的に結果に大きな成果を得られます!

5, 忙しい人こそパーソナルがおすすめな理由!

・短時間で最大限の効果を得られる

一人でジムに行って何をすればいいか迷う時間、ありませんか?

パーソナルなら、お客様の目的に合わせたトレーニングで最短ルートで結果を出すことが期待できます!

1回60分でも、内容が濃いから充実します。

・オーダーメイドのプログラム

忙しい日常の中で、今日は何をすればいいんだっけ?と悩むのは地味にストレスにもなりますし継続もしにくくなります。

パーソナルでは、トレーナーが体調や進捗に応じてメニューを完全オーダーメイドで組んでくれるので、行くだけでOK!

・スケジュールに合わせて通える

基本的に完全予約制なので、仕事や家庭の予定に合わせて柔軟に調整可能となるのも強みになります。

また、早朝や夜遅くの枠があるジムであれば、ライフスタイルに無理なく組み込むこともできます!

・最短で結果が出る

忙しい人にとって、時間の使い方とても重要になってきます。

自己流で半年かかることも、パーソナルなら3ヶ月で結果を出せる可能性があります。

・運動習慣が身につく

一人だとついサボってしまう運動も、予約制+トレーナーの存在で継続しやすい。

“習慣化”さえできれば、時間がなくても体は変わる。これが最大のメリットになります。

6,継続するためのポイント4選!

・習慣化を目標にする

例えば、2ヶ月で10kg痩せる!などの大きな目標はモチベーションになりますが、達成できなかったときに心が折れやすくなってしまいます。

それよりも、「週1回通い続ける」、「運動を習慣にする」など、行動そのものを目標にする方が続きやすくなります。

・無理なくやる

最初から頑張りすぎると続かなくなってしまいます。

「週1回」、「30分だけ」など、自分に合ったペースで始めるのが長続きのコツです。

・目標を明確にする

ただトレーニングをするのではなく、

「夏までに痩せたい」、「肩こりを改善したい」など、具体的な目標があると続けやすくなります。

さらに、まずは1ヶ月継続単位での目標を作るなど小さな区切りを作ると、達成感が積み重なりやすくなります!

・楽しめる工夫をする

音楽を聴きながらなど、お気に入りのウェアを着て、トレーナーと会話しながら

「楽しい」と思える要素を取り入れることが、継続には何より効果的です!

7,頻度を決める3つの基準

・目的,目標から逆算する

まず最初に確認していきたいのが、トレーニングを通してどうなりたいのか?という目的になります。

ゴール設定によって、必要な頻度や内容が大きく変わってきます。

例えば、

ダイエットで10kg落としたい(期間:3ヶ月)

→ 週2〜3回のトレーニング+食事管理が必要になるケースが多いです。

健康維持のために運動習慣をつけたい

→ 週1回でも十分。まずは継続できるペースが最優先となります。

筋肉をしっかりつけて見た目を変えたい

→ 筋肉ごとの回復を考慮し、週2〜3回の分割トレーニングが効果的です。

ポイントとしては、

「どんな体になりたいか」、「いつまでに達成したいか」を明確にすることで、最適な頻度を把握することができます。

目標が曖昧なままだと、途中でモチベーションが下がってしまうこともあるので要注意です。

・自分のレベルを考慮する

次に重要なのは、今の自分の体の状態を正しく把握することです。

体力や経験が少ない人は

• 週1回のペースからスタートし、身体を慣らすのが安全で効果的。

• 無理をすると、筋肉痛や疲労でモチベーションが落ちやすくなります。

運動経験がある人や早く結果を出したい人は…

• 週2〜3回の頻度が有効的です。ただし、トレーナーと相談して回復とのバランスを取るのが大事です。

ポイントとしては、

最初から頑張りすぎるより、継続できる負荷で始める方が、長期的には圧倒的に成果が現れます。

トレーナーとの定期的なカウンセリングで、頻度の見直しをしていくのが理想です。

・無理なく続けられるか

いくら理想的な頻度でも、自分のライフスタイルと噛み合っていなければ続くことが難しくなります。

平日は仕事が忙しくて時間が取れない方は、土日に集中してトレーニングを行う「週末型」の頻度設計も有効的となります!

また、子育てや家事で日中の時間が限られている方は、短時間集中型(週1回×60分)のパーソナルがおすすめです。

そして、遅くなら時間が空く方に関しては、 20時以降まで対応しているジムを選べば、継続しやすくもなります。

ポイントとしては、トレーニングは生活の一部になるのが理想的です。

忙しい中でも無理なく通える時間帯・曜日・場所を選ぶことで、継続率をあげることができます!!

8,まとめ

結論、パーソナルトレーニングの頻度に「これが正解!」というものはありません。

重要なのは、目的・生活スタイル・体力に合った頻度を見つけることです。

そして、それを無理なく、楽しみながら続けることが成功の秘訣となります!

迷ったら、まずは週1回から始めてみましょう。

そこから体の変化を感じたり、モチベーションが上がってきたら週2回に増やしていくのもOKです。

ぜひ、自分のペースで「一生続けられる運動習慣」を一緒につくっていきましょう!

9,記事の著者


【名前】
馬場 諒

【award】

2022 BEST BODY JAPAN 水戸大会 Finalist

2023 Summer Style Award 東京大会 Stylish guy 5th入賞

今なら体験トレーニング無料ご招待中です!!
この機会にぜひご体感ください☺︎

Mitsuki
Mitsuki

⏬⏬無料体験はこちらをクリック⏬⏬

▼BEYOND戸塚店の過去のブログはこちらから

https://beyond-totsuka.com/news/2023/3358/

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・862・0862 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
このサイト経由のお問い合わせで 入会金50,000円が無料
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP