戸塚のパーソナルジム|【公式】BEYOND戸塚店

運動してるのに痩せない女性が9割はまる落とし穴

最終更新日:2025年11月28日

こんにちは☀️
パーソナルジムBEYOND戸塚店トレーナー馬場です!🐎

本日は、、、
「毎週ジムにも通っているし、家でもストレッチや筋トレをしている。
食事だって気をつけているのに、なぜか体重が減らない…

運動しているのに痩せない女性の約9割が、同じ落とし穴にはまっていると強く感じています。

それは、頑張り方を間違えているだけなのです。

この記事では、なぜ運動しているのに痩せないのかなど現場の実例も交えながら、わかりやすく解説していきます。

1.「運動=痩せる」は思い込み

鏡を見ている女性

多くの方が、ダイエット=運動、と思っています。

確かに運動はとても大切です。ですが、ここに大きな誤解があります。

それは、

「運動さえすれば痩せる」わけではないということ。

実際にジムに通っているのに痩せない女性の多くは、

• 週2〜3回しっかり運動している

• 汗もかいている

• 「こんなに頑張ってるのに…」と感じている

こうした状態です。

それでも結果が出ないのは、

体脂肪が減らない“根本的な原因”にアプローチできていないからです。

2.痩せない落とし穴5選!

眠そうな女性
睡眠不足は、運動しても痩せない原因になります。

「運動すれば食べても大丈夫」と思っている

最も多いのがこのパターンです。

「今日は運動したからちょっとご褒美」

「トレーニングしたし、スイーツくらいいいよね」

この考え方、実はとても危険です。

たとえば、

30分のウォーキングで消費できるカロリーはおにぎり1個分程度です。

一方で、ケーキ1個は簡単に300〜400kcalを超えてしまいます。

つまり、

• 頑張って運動 → ちょっと食べる

• 結果 → プラスマイナスゼロか、むしろ太る

という状態に無意識で陥っているのです。

「運動しているから痩せないはずがない」という思い込みが、

実は一番のブレーキになっているケースは非常に多いです。

「体重」だけで判断してしまう

もう一つ多いのが、

体重の数字だけで一喜一憂してしまうことです。

筋トレや運動を始めると、

• 筋肉量が少し増える

• 体内の水分量が増える

• 炎症で一時的にむくむ

こうした影響で、体脂肪は減っているのに体重が減らないという現象がよく起こります。

それなのに、

「全然体重が減らない…」

「やっぱり意味ないのかな…」

とモチベーションが下がってしまい、

本当はもうすぐ変わり始めるタイミングで諦めてしまう方がとても多いです。

見るべき指標は、

• 鏡に映る体型

• ウエストや太もも周り

• パンツのきつさ

こうした見た目の変化こそが正解です。

「頑張りすぎて、ホルモンが乱れている」

特に30代後半以降の女性に多いのが、

頑張りすぎによるホルモンバランスの乱れです。

• 毎日ハードな運動

• 食事量を極端に減らす

• 睡眠時間が短い

• ストレスが強い

この状態が続くと、体は「非常事態」と判断します。

すると、

• 脂肪を溜め込みやすくなる

• 代謝が下がる

• むくみやすくなる

• 甘いものがやめられなくなる

といった、痩せにくい体へと無意識に変化してしまいます。

実際に、真面目で頑張り屋さんの女性ほど

「頑張っているのに痩せない」という状態に陥りやすい傾向があります。

「有酸素運動ばかりやっている」

ウォーキング、ランニング、エアロバイクなど

とても良い運動ですが、有酸素運動だけになっていませんか?

有酸素運動は

• その場では脂肪を燃やす

• しかし筋肉は増えにくい

• 基礎代謝が上がりにくい

という特徴があります。

そのため、

「最初は体重が落ちたのに、途中から全然減らない」

「やめた途端にリバウンド」

という結果になりやすいです。

長期的に痩せ続ける体を作るには、

・筋肉を適度に増やす

・代謝を底上げする

この2つが絶対に欠かせません。

「実は食べていない“つもり”なだけ」

「そんなに食べてないんです」

「ほんとに量は少ないんです」

こうおっしゃる方はとても多いです。

しかし詳しくお話を聞くと、実際には

• 朝:ほぼ食べない

• 昼:軽め

• 夜:ドカ食い

• 間食:チョコ、ナッツ、カフェラテ

というケースが非常に多いのが現実です。

特に、

・ナッツ

・ドライフルーツ

・ カフェラテ

・プロテインバー

これらは「健康そう」に見えますが、意外と高カロリーです。

食べていないつもりが、

実は少しずつ脂肪を増やしている原因になっていることは珍しくありません。

3.痩せ始める女性に共通すること

くびれ女性

本当に体が変わり始める女性にはどんな共通点があるのでしょうか。

それは、

• 短期間で結果を求めなくなる

• 体重より「体調」と「見た目」を大切にする

• 頑張りすぎない

• 正しい方法を信頼して続ける

このマインドに切り替わった瞬間から、

不思議なくらい体は少しずつ変化し始めます。

ダイエットは「我慢大会」ではありません。

体をいじめるほど痩せるわけではないということに気づけた方が、最後に成功します。

4.痩せる本当の順番

ステップ

本当に痩せていく体が作られる順番は、実はこうです。

1.生活習慣が整う

2. 睡眠の質が上がる

3. ホルモンバランスが整う

4. 代謝が上がる

5. 体脂肪が落ちやすくなる

多くの方が、いきなり5だけを求めてしまいます。

だから結果が出ず、迷子になってしまいます。

5.まとめ

カウンセリングの様子

運動しているのに痩せない。

それは、とてもつらく、不安で、心が折れそうになる経験です。

でもそれは、

あなたの体が悪いのではなく、選んでいる方法が今の体に合っていないだけです。

正しい順番で、正しい方向に進めば、

体は必ず応えてくれます。

もし今、

「もう何を信じていいかわからない」

「誰かに一度しっかり見てほしい」

そう感じているなら、

まずは小さな一歩として、相談から始めてみてください。

6.記事の著者


【名前】
馬場 諒

【award】

2022 BEST BODY JAPAN 水戸大会 Finalist

2023 Summer Style Award 東京大会 Stylish guy 5th入賞

Q &Aコーナー

Q1. 運動しているのに全く体重が減りません。本当に意味はあるのでしょうか?

A. 意味はあります。
体重が減らなくても、体脂肪が減って筋肉が増えているケースはとても多いです。見た目やウエストサイズが変わっていれば、体は確実に良い方向に進んでいます。

Q2. 有酸素運動を毎日しているのに痩せません。なぜですか?

A. 筋肉が増えておらず、基礎代謝が上がっていない可能性が高いです。
有酸素運動だけでは「燃やしているだけ」の状態になりやすく、痩せやすい体づくりには筋トレも必要です。

Q3. 食事量は少ないのに太っていきます。どうしてですか?

A. 食べる量は少なくても、内容やタイミングに原因があることが多いです。
夜にまとめて食べる、間食が多い、飲み物にカロリーが含まれているなど、無意識の積み重ねが影響しています。

今なら体験トレーニング無料ご招待中です!!
この機会にぜひご体感ください☺︎

Mitsuki
Mitsuki

▼BEYOND戸塚店の過去のブログはこちらから

https://beyond-totsuka.com/news/2023/3358/

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・862・0862 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP