体重より”見た目が変わる”女性のためのパーソナルトレーニング
NEWS
2025 / 11 / 26
最終更新日:2025年11月26日

こんにちは☀️
パーソナルジムBEYOND戸塚店トレーナー馬場です!🐎
「体重が全然減らない…」
「でも、友達には“痩せた?”って言われた」
実はこれ、
見た目が変わり始めているサインです。
多くの女性はダイエットをすると、まず体重に一喜一憂しがちです。
服のラインが綺麗になったり、
姿勢が変わって疲れにくくなったり、
こうした変化は、体重よりも“見た目年齢”に大きく影響します。
この記事では、
パーソナルトレーニングがどのように体型・習慣・心に作用するのかを、
専門的かつわかりやすく解説していきます。
目次
1.なぜ体重に惑わされてしまうのか?

女性の身体は、ホルモンの影響を大きく受けています。
特に生理前や排卵期は、
・水分を溜め込みやすい
・むくみが出やすい
・便秘になりやすい
・甘いものが欲しくなる
・体温が変化し代謝が変わる
こうした理由から、
体重が2〜3kg前後は簡単に上下します。
つまり、
体重は「体型の変化」ではなく「体内の変動」です。
それでも体重が気になるのは、
“見える数字=正しい”という錯覚があるためです。
2.「体重」ではなく「シルエット」

ダイエットの現場でよくある相談は
「体重は変わっていないのに、太った気がする」
というものです。
この原因のほぼ8割は 姿勢の崩れ にあります。
・猫背でお腹がぽっこり見える
・巻き肩で二の腕が太く見える
・骨盤が前傾しお尻が垂れて見える
・腰が反って“寸胴体型”に見える
体型は“骨格の位置”によって見え方が大きく変わります。
ここを理解すると、
体重以上に見た目を変えるポイントが明確になります。
3.見た目を変えたい女性に必要なポイント3選!

姿勢ライン
女性は日常生活の癖で、知らないうちに筋肉のバランスが崩れています。
座りっぱなし → 下腹ぽっこり
スマホ姿勢 → 首・肩周りが丸まり老け見え
ヒール生活 → ふくらはぎパンパン・反り腰
横座り → 骨盤の歪み
パーソナルトレーニングでは、
まず「本来の体の位置」に戻すことからスタートします。
これだけで
・ウエストラインが引き締まって見える
・お尻がキュッと上がる
・脚が真っ直ぐに見える
など、数回でも視覚的変化が出ます。
筋肉を起こす
女性の多くは、
太もも前・ふくらはぎ・肩周りなど
“本当は使わなくていい筋肉”が過剰に働きがちです。
逆に
・お尻
・裏もも
・背中
・下腹
といった“スタイルを決める筋肉”が眠っています。
この差が
・くびれができない
・脚が太く見える
・お尻が垂れる
・猫背で老け見え
などにつながります。
トレーナーがフォームを修正しながら、
必要な筋肉を適切に使うことで、
“細く見える筋肉”の働きが一気に良くなります。
食事改善
「食事管理」と聞くと、
厳しい制限を想像する女性が多いですが、
見た目を変えるために過度な制限は必要ありません。
必要なのは
“食べながら痩せる仕組み” をつくること。
タンパク質を先に食べる
間食は自然由来のものに
夜は糖質をゼロにしない
お腹が空く前に食べる
食べ過ぎても翌日リセット
こうした小さな習慣を整えるだけで、
女性の体はどんどん変わっていきます。
4.トレーニング以外で得られるもの

女性がパーソナルトレーニングで得るものは
体型だけではありません。
それ以上に大きいのは 自信の回復です。
・鏡を見るのが楽しくなる
・好きな服を堂々と着られる
・写真写りが良くなる
・姿勢が良くなり印象が変わる
・仕事でも前向きになる
・人間関係も明るくなる
見た目の変化は、
人生全体を動かすエネルギーになります。
実際、トレーニングを始めた女性の多くが
「体が変わってから気持ちが軽くなった」
「今まで避けていたことに挑戦できるようになった」
と話しています。
5.パーソナルトレーニングが女性に最適な理由3選!

女性特有の悩みを理解してもらえる
生理周期の影響、むくみやすさ、冷え性、ホルモンバランス。
これらは一般的なダイエット法では考慮されていません。
でも、パーソナルトレーニングなら、
その日の体調に合わせて負荷も内容も調整できます。
見た目が一気に変わる
女性は筋量が男性より少ないため、
正しいフォームで鍛えないと変化が出づらいです。
プロがフォームを整えることで、
体型が加速度的に変わります。
継続的に行える
女性の挫折理由の多くは
「何をしたらいいかわからない」
という迷いです。
マンツーマンなら
やるべきことが明確で、続けやすさが段違いです。
6.女性向けおすすめトレーニング

ヒップアップ(お尻が上がると後ろ姿が激変)
・ヒップスラスト
・バックランジ
・グルートバンド種目
くびれ形成
・デッドバグ
・サイドプランク
・呼吸トレーニング
背中の引き締め(若見えの鍵)
・ラットプル
・ベントオーバーロー
・肩甲骨モビリティ
これらはすべて
“女性のシルエットづくりに直結する種目”です。
7.まとめ

女性がトレーニングを続けて一番嬉しい瞬間は、
「痩せたね!」「雰囲気変わった!」と言われたときです。
この言葉は、体重が減ったからではなく、
見た目が変わったからこそ言われる言葉です。
だからこそ、
“見た目の変化にコミットするトレーニング”が必要です。
あなたも今の体型がコンプレックスに感じていたとしても、
必ず変わる道があります。
・鏡に映る自分をもっと好きになりたい
・好きな服を自信を持って着たい
・女性らしいラインを取り戻したい
その気持ちがあるなら、
パーソナルトレーニングはあなたの強い味方になります。
8.記事の著者

【名前】
馬場 諒
【award】
2022 BEST BODY JAPAN 水戸大会 Finalist
2023 Summer Style Award 東京大会 Stylish guy 5th入賞
Q &Aコーナー

Q1. 体重が全然減らなくても、見た目は本当に変わりますか?
A. はい、十分変わります。
特に女性は「むくみ」「姿勢」「筋肉の使い方」で見た目が決まります。


Q2. 運動経験ゼロでも大丈夫ですか?
A. むしろ未経験の方が結果が出やすいです。
変なクセがないためフォームを覚えるのが早く、
お尻や背中などの「女性らしいラインを作る筋肉」が
素直に反応しやすい傾向があります。


Q3. 食事管理が苦手で続くか不安です…
A. 厳しい食事制限は必要ありません。
女性はストレスを感じるとホルモンバランスが乱れ、
逆に痩せにくくなります。

【戸塚駅から徒歩1分パーソナルジム】体験トレーニング無料受付中!ご予約はこちら♪

今なら体験トレーニング無料ご招待中です!!
この機会にぜひご体感ください☺︎

⏬無料体験はこちらをクリック⏬

▼BEYOND戸塚店の過去のブログはこちらから
https://beyond-totsuka.com/news/2023/3358/

